13年7月末の資産状況 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

13年7月末の資産状況

こんにちは、中田たろうです。

先月末に、ブログのデザインを少し調整しました。
本文の文字を大きくしたのと、ブログ全体の横幅を広げました。
少しでも読みやすいものになればと思います。

さて、7月末の資産状況を報告します。

 (表1)2013年7月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式14.2%-0.70円+0.1%+26.9%+1.8%
2海外株式55.3%±039,820円+3.8%+23.4%+26.9%
3国内債券7.2%+0.6300,000円-0.2%-3.1%+3.0%
4海外債券8.9%+0.10円-1.8%+6.0%+20.9%
5REIT1.9%-0.120,000円-1.0%+17.6%+54.2%
6純金積立2.3%+0.110,250円+8.6%-11.6%+31.7%
投資合計89.8%+0.1350,070円+2.9%+20.2%+23.1%
7流動性資産10.2%-0.1
総計100%

月間では2.9パーセントポイントのプラスでした。
この結果、資産額が運用開始時点から3倍にまで増えました。
2倍になったのが昨年9月でしたので、10か月で2倍から3倍へ達したことになります。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本20.4%14.2%
米国39.3%27.3%
日米以外の先進国31.3%21.8%
エマージング8.9%6.2%
合計100%69.5%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

1.国内株式
 ETF(1306) 62.3%
 EFAのうち国内部分 34.5%
 VSSのうち国内部分 3.2%

アセットアロケーションの目標比率は14%で、現状はほぼ目標通りです。
ETF(1306)を「10万円以下は手数料無料」の松井証券で積み立てていますが、アセットアロケーションの調整のために追加投資をお休みしています。

2.海外株式
 VTI 43.9%
 EFAのうち国内株式を除いた部分 31.6%
 VWO 4.6%
 VSSのうち国内株式を除いた部分 6.0%
 KODEX200(1313) 0.8%
 バンガード・スモールキャップ・インデックス・ファンド 1.3%
 EXE-i グローバル中小型株式ファンド 0.3%
 SMT新興国株式インデックス・オープン 4.1%
 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI 7.3%

アセットアロケーションの目標比率は56%で、現状はやや下回っています。
先進国株式インデックスファンド、新興国株式インデックスファンド、KODEX200、バンガード・スモールキャップの4投信を、地域別比率を調整しながら積み立てて、海外ETFのVTI、EFA、VWO、VSSへリレーをするという戦略で投資しています。

個人型401kでは、当面は外国株式100%で運用しますが、4月以降はアセットアロケーションの調整のため、一時的に預金へ投入しました。
いずれ時期を見て、預金から株式クラスの商品へスイッチングします。

3.国内債券
目標比率は6%ですが、後述の理由で、外国債券クラスの一部比率を割り当てています。
すべて個人向け国債(変動10年)です。

4.海外債券
 米ドルゼロクーポン債 33.6%
 ユーロゼロクーポン債 31.7%
 米ドルMMF 16.1%
 ユーロMMF 18.0%
 年金積立インデックスF海外債券へッジなし 0.7%

7月初旬に米ドルで入金された米国ETFの分配金を米ドルMMFにしました。

海外債券の目標比率は10%で、現状はやや下回っています。
ゼロクーポン債の税制改正が予定されているので(詳細は未定)、ゼロクーポン債の追加購入には慎重になっています。
そこで、「国内債券クラスと合わせて比率16%」になればと考えています。

通貨別の比率では、米ドル:ユーロ=40:60~45:55くらいを目標にしています。
高金利通貨の外国債券は、手数料が高いので興味がありません。

5.REIT
目標比率は2%で、資産の中での比率は小さいですが、株式との分散効果をねらっています。
J-REITと海外REITが1:2の割合になるように調整しながら、eMAXISシリーズのファンドを「手動」で積み立てています。

6.純金積立
分散効果の期待と、「金融や経済に万一のことがあったときの保険」のつもりで投資しています。
目標比率は3%です。
金価格の下落で比率が下がったので、6月の購入分から積み立て額を1万円に増額したのですが、8月から3万円に再増額しました。

長期的には大きな収益が期待できる資産クラスではないので、「長期的な物価変動率に相当する程度のリターン」があれば十分だと考えています。
ちなみに、田中貴金属のG&Pプランナーを利用しています。

7.流動性資産
目標比率は9%で、少し上回っています。

このクラスには、生活費、生活防衛資金、投資資金など、すべての預金とMRF、MMFが含まれています。
「自分」という「資産」を、「給与収入」を得るために「投資」している、と考えているので、給与収入による増加分も計上しています。
生活防衛資金は、2/3を定期預金、1/3をMMFにしています。
投資の待機資金は「SBIハイブリッド預金」、生活費は普通預金に預けて、管理を区別しています。

今後も毎月初めに、前月までの投資状況を整理して、ブログで報告していきます。

関連記事

2013/08/06 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

記事の内容と無関係なもの、広告や宣伝と思われるもの、他者への敬意に欠ける内容など、管理人が不適切と判断したコメントは、削除させていただく場合があります。ご容赦ください。



記事の内容と無関係なもの、広告や宣伝と思われるトラックバックは、削除させていただく場合があります。ご容赦ください。


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |