被災地の応援で仙台へ行ってきます
こんにちは。中田たろうです。
いろいろ事情があって、金曜日の夜から日曜日まで地元へ帰省していました。
地元は計画停電もなく、震災以前と同じような生活が可能です。
しかし、トイレットペーパーなどの生活用品が品薄になっていました。
本当に必要があって購入している人もいると思いますが、そうではない人がいるとすればとても残念です。
さて、エントリのタイトル通り、今週水曜日から仙台へ行くことになりました。
期間は1週間の予定です。
半分仕事、半分ボランティアのような感じで、避難所へ行くなど現地の支援をしつつ、原稿と写真のレポートを職場へ送るのが「仕事」です。
飛行機とバスを乗り継いで現地入りする予定です。
仙台駅前のホテルが予約できましたが、以下のような条件です。
・水道は使えるがお湯は出ない
・シーツは使用済みの使いまわし
・タオル、バスタオルはない
・エアコンは使用不可
・電気は使えるが停電が多い
・食事はない
避難所で窮屈な生活をされている被災者に比べれば、十分な環境です。
現地で以前からお世話になっていた方と連絡がついて、職場はオール電化でお湯も出るし炊事も可能とのことで、もちろん制約はあるものの、少し使わせていただけそうです。
食料は事前に準備したものを持参します。
カロリーメイト、ゼリー飲料などは、予備を持って行き、必要としている人に少し配れればと思っています。
出発前の準備で、この数日は忙しいです。
今回は上司や同僚も同行しますが、4月以降は現地での実質的な責任者になりそうです。
帰ってから余裕があれば、現地レポートができればと思います。
出発後はブログの更新をお休みしますが、ご了承ください。
- 関連記事
2011/03/21 09:00 | 東日本大震災 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
中田たろう様
色々言葉を探したのですが、
適当なものが見つかりませんでした。
ご苦労様です。
御身大切に、がんばってください。
No:608 2011/03/21 22:55 | mushoku2006 #SXhQz2u2 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> mushoku2006様
コメントありがとうございます。
お気持ちはしっかり受け取りました。
No:609 2011/03/22 21:54 | 中田たろう #- URL [ 編集 ]
私も仕事で被災周辺地域におります。
お互い健康に留意して自分に出来ることをしっかりやっていきましょう。
こちらなどを参考にりゅうぎんで401Kはじめました
今後ともよろしくどうぞ。
No:610 2011/03/26 20:56 | あらのすけ #xeIiiG5. URL [ 編集 ]
> あらのすけ様
コメントありがとうございます。
関東では桜が開花したようですが、東北はまだまだ寒いですね。
お身体にはお気をつけください。
No:613 2011/03/30 22:50 | 中田たろう #- URL [ 編集 ]
記事の内容と無関係なもの、広告や宣伝と思われるもの、他者への敬意に欠ける内容など、管理人が不適切と判断したコメントは、削除させていただく場合があります。ご容赦ください。
記事の内容と無関係なもの、広告や宣伝と思われるトラックバックは、削除させていただく場合があります。ご容赦ください。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)