20年12月末の資産状況
こんにちは。中田たろうです。
2021年も2週間が過ぎました。
今年の正月はほぼステイホームで、自宅でのんびり過ごしました。
新型コロナの感染拡大で、緊急事態宣言が発出されました。
今週開幕のラグビーのトップリーグ、今月4試合のチケットを購入して楽しみにしていたのですが、自粛することにしました。
代わりにスカパーを契約して、自宅でテレビ観戦します。
健康であれば、ラグビーの生観戦はいつでもできます。
今やるべきことは、自分や周りの人々の、命を守る行動です。
それから、三連休には、昨年分の確定申告をe-Taxで済ませました。
米国ETFの分配金の外国税額控除、ふるさと納税で、約5万円が還付されます。
さて、昨年12月末の資産状況を報告します。
(表 1)2020年12月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 10.9% | ±0 | 0円 | +3.4% | +4.2% | +48.5% |
2 | 海外株式 | 46.5% | +0.2 | 501円 | +3.5% | +8.8% | +99.6% |
3 | 国内債券 | 15.8% | -0.5 | 0円 | ±0% | ±0% | +1.2% |
4 | 海外債券 | 0.3% | ±0 | 0円 | -1.3% | +4.1% | +113.9% |
5 | REIT | 1.5% | ±0 | 0円 | +2.9% | -13.8% | +106.9% |
6 | 純金積立 | 3.5% | +0.1 | 3,075円 | +5.1% | +17.0% | +62.6% |
投資合計 | 78.4% | -0.1 | 3,576円 | +2.6% | +5.6% | +77.5% | |
7 | 流動性資産 | 21.6% | +0.1 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
2020年末、トータルリターンは過去最高、資産総額も最高額を更新しました。
今年1年、追加投資はほとんどしていませんが、バイ&ホールドしている資産がしっかり働いてくれました。
リーマンショック後の安値で買ったものは、10数年間で5倍以上に増えています。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 18.9% | 10.9% |
米国 | 46.7% | 26.8% |
日米以外の先進国 | 23.7% | 13.6% |
エマージング | 10.7% | 6.1% |
合計 | 100% | 57.4% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2021/01/13 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP