2020年04月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

20年3月末の資産状況

こんにちは、中田たろうです。

ウイルスの感染拡大による混乱は、国内外でさらに広がっています。
収束までは長期戦になるでしょう。
相場の低迷は当分続く可能性があり、これから大底へ向かうシナリオも考えられます。

株価がどのようになっても、私はストロングホールドです。
そして、大きく下がったときは、ちゅうちょなく追加投資します。
待機資金はたっぷりあります。

逆に株価が上がって戻れば、追加投資をやめます。

どんな混乱があっても、方針は明確です。

さて、3月末の資産状況を報告します。

 (表 1)2020年3月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式10.2%-0.20円-10.1%-20.80%+12.9%
2海外株式40.9%-3.3100,501円-15.5%-23.5%+40.4%
3国内債券19.8%+1.60円±0%±0%+1.2%
4海外債券0.3%±00円+4.2%+8.1%+122.1%
5REIT1.6%-0.30円-23.4%-27.0%+75.2%
6純金積立3.8%+0.33,075円+0.4%+4.7%+45.5%
投資合計76.7%-1.8103,576円-10.1%-16.2%+40.8%
7流動性資産23.3%+1.8
総計100%

月間のリターンが、3か月連続でマイナスになりました。
過去の記録を調べると、2015年12月から2016年2月まで、3か月連続のマイナスがありましたが、このときは、マイナスを取り戻すのに1年8か月を要しました。

その前は、2011年までさかのぼらなければ3か月連続マイナスはありません。
このときは低迷期が2年弱も続いています。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本20.0%10.2%
米国45.0%23.0%
日米以外の先進国24.9%12.7%
エマージング10.1%5.2%
合計100%51.1%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2020/04/06 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

20年4月の投資戦略

こんにちは。中田たろうです。

先週、緊急事態宣言が7都府県で発令されました。
私の住んでいる地域はこれらの都県ではありませんが、行政は不要不急の外出をしないように呼び掛けています。

本業では、4月から、基本的にはほぼ全員が在宅勤務になりました。

在宅勤務で運動不足にならないように、朝、昼、夕の1日3回、必ず散歩や買い物で外出しています。
新しくウオーキングシューズを購入して、1日合計1時間半くらいは歩いています。
また、野菜と魚が中心の食生活を心掛けています。
心身の健康を大事に過ごしています。

さて、先月のエントリで、今年の投資方針をまとめて、3月下旬から毎週1回の積み立て投資を再開しました。
今回は、もう少し細かく検討してみます。

続きを読む »

2020/04/13 09:00 | 今月の投資戦略COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

リタイア後の生活の練習

こんにちは。中田たろうです。

今回のエントリは、投資とは関係のない話題です。
興味のある方だけお読みください。

新型コロナの感染拡大が、私の生活にも、さまざま影響しています。

続きを読む »

2020/04/20 09:00 | 未分類COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |