20年2月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
新型ウイルスの感染が世界へ広がり、各国の株式市場は大きく混乱しています。
NYダウは、連日のように1日で1千ドルも上下を繰り返しています。
ドル円相場は、2週間強で112円台から101円台へ円高になりました。
混乱がいつ収束するか、誰にも分かりません。
こういうときは、何もしないで、相場を見守るだけです。
もう少し株価が下がったら、積極的に追加投資をします。
ブログ更新意欲が、2月までは過去最低の水準でしたが、株価に反比例して少し戻ってきました。
さて、2月末の資産状況を報告します。
(表 1)2020年2月29日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 10.4% | -0.6 | 0円 | -9.7% | -12.0% | +25.5% |
2 | 海外株式 | 44.2% | -1.5 | 501円 | -7.6% | -9.4% | +66.1% |
3 | 国内債券 | 18.2% | +0.8 | 0円 | ±0% | ±0% | +1.2% |
4 | 海外債券 | 0.3% | ±0 | 0円 | +1.5% | +3.7% | +113.1% |
5 | REIT | 1.9% | ±0 | 0円 | -6.9% | -4.7% | +128.7% |
6 | 純金積立 | 3.5% | +0.2 | 3,075円 | +0.5% | +4.3% | +45.0% |
投資合計 | 78.5% | -1.1 | 3,576円 | -5.6% | -6.8% | +56.7% | |
7 | 流動性資産 | 21.5% | +1.1 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
月間では5.6%ポイントのマイナスです。
1か月で、月給手取り額の10倍以上も、総資産額が減りました。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.1% | 10.4% |
米国 | 45.1% | 24.6% |
日米以外の先進国 | 25.4% | 13.9% |
エマージング | 10.4% | 5.7% |
合計 | 100% | 54.7% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2020/03/10 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP