19年11月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
NY市場の株価が、連日、過去最高値を更新しています。
相場が好調だと、私のブログ更新意欲と投資意欲の両方が下がります。
今年分のつみたてNISAでは、1円も投資しませんでした。
「今、つみたてNISA口座で40万円を投資するよりも、将来、株価が下落したときに課税口座で40万円を投資したほうが有利になる可能性が高いのではないか」と考えたからです。
今、NYダウが2万8千ドル台、為替は109円台になっています。
将来、NYダウが2割くらい下がって2万3千ドル台、為替が100円割れになれば、今より有利に投資できます。
この10年くらい、株価の大幅な調整がほとんどなく、右肩上がりで推移していますが、このまま好調が永遠に続くことはありえません。
株価が大きく安くなるのが、来年か、2年後か、もっと先か、私には分かりませんし、予想するつもりもありません、
保有している資産はストロングホールドで、すぐに動ける投資資金をたっぷりと蓄えて、じっくり気長に買いの好機を待ちます。
さて、今さらではありますが、11月末の資産状況を報告します。
(表 1)2019年11月30日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 11.4% | +0.1 | 0円 | +2.2% | +14.9% | +40.2% |
2 | 海外株式 | 46.4% | +0.8 | 501円 | +3.8% | +19.7% | +79.8% |
3 | 国内債券 | 17.6% | +0.6 | 700,000円 | -0.1% | ±0% | +1.2% |
4 | 海外債券 | 0.3% | ±0 | 0円 | +1.3% | +10.1% | +107.8% |
5 | REIT | 2.0% | -0.1 | 0円 | -0.6% | +24.7% | +144.5% |
6 | 純金積立 | 3.1% | -0.2 | 3,075円 | -3.3% | +13.6% | +34.2% |
投資合計 | 80.9% | +1.3 | 703,576円 | +1.5% | +12.8% | +65.8% | |
7 | 流動性資産 | 19.1% | -1.3 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
11月も好調で、着実に資産が成長して、資産総額は過去最高を更新しています。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.8% | 11.4% |
米国 | 44.6% | 25.8% |
日米以外の先進国 | 25.4% | 14.7% |
エマージング | 10.2% | 5.9% |
合計 | 100% | 57.9% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2019/12/30 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP