19年10月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
遅くなりましたが、この秋の台風や大雨で被災された地域の皆様へ、心からお見舞い申し上げます。
被災地では、ホテルや旅館などの宿泊施設に被害はなくても、被災後に観光客が減っていると報じられています。
12月に、千葉県の館山と、長野県の上田へ伺います。
私一人でほんのわずかばかりではありますが、宿泊、食事、お土産などで、経済復興の一助になればと思います。
さて、すっかり遅くなりましたが、10月末の資産状況を報告します。
(表1)2019年10月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 11.4% | +0.7 | 0円 | +9.9% | +12.4% | +37.2% |
2 | 海外株式 | 45.6% | +0.7 | 501円 | +5.8% | +15.4% | +73.2% |
3 | 国内債券 | 17.0% | -0.7 | 0円 | ±0% | ±0% | +1.3% |
4 | 海外債券 | 0.3% | ±0 | 0円 | +0.3% | +8.7% | +105.1% |
5 | REIT | 2.1% | +0.1 | 0円 | +7.7% | +25.5% | +145.9% |
6 | 純金積立 | 3.3% | ±0 | 3,075円 | +3.6% | +17.4% | +38.7% |
投資合計 | 79.6% | +0.8 | 3,576円 | +4.8% | +11.1% | +63.3% | |
7 | 流動性資産 | 20.4% | -0.8 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
10月は、月末に株高と円安がすすんだことで、リターンが大きく向上しました。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.0% | 11.4% |
米国 | 43.9% | 25.0% |
日米以外の先進国 | 25.8% | 14.7% |
エマージング | 10.4% | 5.9% |
合計 | 100% | 57.0% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2019/11/30 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP