2019年01月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

18年12月末の資産状況

こんにちは。中田たろうです。

2019年の最初のエントリです。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

まず、昨年の投資状況をふりかえります。
1年間の追加投資額は160万円弱、その内訳は下記の通りです。

 国内株式 0円
 海外株式 400,500円
 国内債券 1,000,000円
 REIT 60,000円
 純金積立 123,000円

さらに、流動性資産の総額が、1年前から約80万円も増えています。
トータルでは240万円弱が、貯蓄と投資元本の「1年間の純増分」になります。
今年は、これを上回る金額を増やすことができるように心がけます。

さて、昨年12月末の資産状況を報告します。

 (表 1)2018年12月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式11.6%-0.50円-10.3%-18.8%+22.1%
2海外株式44.4%-2.2400,500円-11.3%-14.7%+50.1%
3国内債券19.2%+1.10円±0%-0.1%+1.2%
4海外債券0.3%±00円-1.2%-2.8%+88.8%
5REIT1.9%±00円-6.3%-7.3%+96.0%
6純金積立3.0%+0.210,250円+1.6%-4.2%+18.1%
投資合計80.4%-1.4410,750円-7.9%-12.3%+47.0%
7流動性資産19.6%+1.4
総計100%

12月は月間でマイナス7.9%ポイント、年間でもマイナス12.3%ポイント、リターンが悪化しました。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本20.7%11.6%
米国42.3%23.7%
日米以外の先進国25.9%14.5%
エマージング11.1%6.2%
合計100%56.0%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2019/01/07 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2019年の投資戦略

こんにちは。中田たろうです。

先週、平成30年分の確定申告を行いました。
昨年まで、申告は書類を郵送していたのですが、今年は初めてe-Taxを使いました。
パソコンでの入力作業は所要30分程度でした。

米国ETFの分配金で外国税額控除の申告を行い、3万円強が還付されます。
さらに、今年分の住民税が2万円程度減額されます。
詳しくは、後日のエントリでまとめます。

さて、2019年の投資戦略について、今年もエントリーとしてまとめました。

大方針は昨年同様に、「アセットアロケーションを目標比率に保つ」ことを第一に、追加投資でアセットクラスごとの比率調整(リバランス)を行います。
追加投資では、まずはつみたてNISA、その次に個人型DCを最大限に活用します。

続きを読む »

2019/01/15 09:00 | 今月の投資戦略COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

「楽天でんき」を利用開始

こんにちは。中田たろうです。

10月に申し込みをした「楽天でんき」ですが、それから3か月、ようやく1月7日に切り替えが完了しました。
「申し込みから1か月くらいで切り替えできました」というブログもあったりして、私の順番はまだだろうかと、ずっと待っていました。

続きを読む »

2019/01/22 09:00 | 未分類COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

所得税の還付金が振り込まれました

こんにちは。中田たろうです。

新年が明けてすぐの7日に、e-Taxで確定申告を済ませたところ、3万円強の還付金が25日に振り込まれました。

続きを読む »

2019/01/29 09:00 | 確定申告・外国税額控除COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |