2018年02月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

18年1月末の資産状況

こんにちは。中田たろうです。

松井証券が、今年3月下旬から、個人型確定拠出年金の取り扱いを開始すると発表しました。

 個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の取扱いが始まります!~2018年3月下旬より~
 https://www.matsui.co.jp/news/2018/detail_0129_02.html

上記のウエブサイトを見ると、マネックス証券とほぼ同じような低コストインデックス投信を揃えています。
かなりの本気を感じる商品ラインナップです。
現在、私はSBI証券で個人型DC口座を開設していますが。乗り換えの有力候補の一つとして考えてみます。

さて、1月末の資産状況を報告します。

 (表1)2018年1月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
昨年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式13.3%-0.10円+1.5%+19.6%+52.5%
2海外株式49.2%+0.50円+2.5%+11.2%+80.3%
3国内債券16.4%-0.20円±0%-0.2%+1.3%
4海外債券0.3%±00円-5.4%+46.7%+83.9%
5REIT1.7%±030,000円-5.8%-10.0%+99.2%
6純金積立2.7%±010,250円+0.2%+5.7%+23.5%
投資合計83.5%+0.210,250円+1.3%+11.1%+69.7%
7流動性資産16.5%-0.2
総計100%

1月も着実に月間リターンがプラスで、トータルリターンで70%プラスが目前です。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本21.2%13.3%
米国39.3%24.5%
日米以外の先進国27.3%17.1%
エマージング12.2%7.6%
合計100%62.5%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2018/02/02 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2017年分の確定申告を済ませました

こんにちは。中田たろうです。

国内外の株式相場が急落して、世界同時株安になっています。
今回の株安は、私はまだまだ序の口程度のものと思っています。
もっと下がってもウエルカムで、そのときにこそ、待機資金を投入します。
もうしばらくは様子見です。

さて、2017年分の所得税の確定申告は、申告書の受付期間が2月16日から3月15日までです。
還付申告の場合は、2月15日以前でも申告できます。

私は今年も、米国ETFの分配金について、外国税額控除による還付申告をして、税務署に受理されました。

続きを読む »

2018/02/09 09:00 | 確定申告・外国税額控除COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

つみたてNISA口座は作りましたが、積立はしていません

こんにちは。中田たろうです。

私はSBI証券で、2017年は一般NISA口座を利用していました。
昨年末には、つみたてNISA口座へ変更する手続き書類を同社へ郵送して、年始にはつみたてNISA口座が利用できるようになりました。

それから1か月以上が過ぎましたが、つみたてNISA口座では、投資信託の積立はしていません。

続きを読む »

2018/02/16 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ニッセイ外国株のトラッキングエラー

こんにちは。中田たろうです。

今月前半、いくつかの投資ブログで、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドのトラッキングエラー(ファンドの運用成績とベンチマークとがかい離)を起こしていることが話題になっています。

(ご参考)https://goo.gl/XtkthL

同ファンドと同じマザーファンドで運用している「DCニッセイ外国株式インデックス」も、同じ問題が生じていて、どうしたものかと思っています。

続きを読む »

2018/02/23 09:00 | ETF・インデックスファンドCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |