2018年01月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

17年12月末の資産状況

こんにちは。中田たろうです。

2018年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

昨日、帰省先から自宅へ帰りました。
毎年恒例ですが、マイレージの無料航空券を使って旅費を安く済ませることができました。
いわゆる「陸マイラー」で、日常の買い物はたとえ数百円の少額であっても極力クレジット決済して、マイルを貯めています。
また、帰省の移動中にちょっと遠回りして、年末と年始にそれぞれ極上の温泉(お湯は極上ですが料金は庶民的)へ立ち寄りました。

まず、昨年の投資状況をふりかえってみます。
分配金の再投資や低コスト商品への乗り換え等を除いた年間の追加投資額は、

 国内株式 18,981円
 海外株式 115,000円
 国内債券 1,500,000円
 REIT 60,000円
 純金積立 115,855円

上記の合計が約180万円です。
さらに、流動性資産の総額が1年前から約160万円も増えています。
1年間のトータルでは約340万円が、貯蓄と投資へ充てた「純増分」になります。

一昨年の純増分は270万円強だったので、前年比で大きく上積みができました。
給与が少し増えたこと、ETFの分配金が増えたこと、同僚との外食などの交際費がやや減ったこと、一昨年はパソコンの買い替えなどいくつか高額の買い物をしたことなど、複数の要因が重なったからだと分析しています。
今年も、自己投資や生活の質を削らない範囲でもう少し節約を心がけて、この金額を増やしたいです。

さて、昨年12月末の資産状況を報告します。

 (表1)2017年12月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式13.3%-0.10円+1.1%+17.9%+50.3%
2海外株式48.7%-0.80円+1.1%+8.5%+76.0%
3国内債券16.6%-0.40円±0%-0.2%+1.3%
4海外債券0.3%±00円-0.1%+55.0%+94.3%
5REIT1.7%±00円+1.3%-4.5%+111.4%
6純金積立2.7%±010,250円+0.6%+5.6%+23.3%
投資合計83.3%-1.410,250円+0.8%+9.7%+67.5%
7流動性資産16.7%+1.4
総計100%

月間のトータルリターンは、0.8%のわずかなプラスでした。
ボーナスと年末調整の還付金とで、流動性資産の比率が高くなりました。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本21.5%13.3%
米国39.3%24.4%
日米以外の先進国27.3%16.9%
エマージング11.9%7.4%
合計100%62.0%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2018/01/05 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2018年の投資戦略

こんにちは。中田たろうです。

さて、2018年の投資戦略をどうするか、今年もエントリーとしてまとめてみました。

大方針は昨年同様に、「アセットアロケーションを目標比率に保つ」ことを第一に、追加投資でアセットクラスごとの比率調整(リバランス)を行います。
追加投資では、まずはつみたてNISA、その次に個人型DCを最大限に活用します。

続きを読む »

2018/01/12 09:00 | 今月の投資戦略COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

個人型DC掛金を年1回拠出へ。引落口座も変更

こんにちは。中田たろうです。

NYダウや日経平均は高値更新で、バブルのようですね。
リスクを取りすぎないように、みなさんお気をつけください。

さて、個人型DC口座で、2つの変更をしました。

 2017/11/28 個人型DCの掛金は年1回拠出で手数料節約を
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-959.html

変更のうち1つは、上記のエントリにもまとめていますが、掛金を年1回の拠出にしました。

続きを読む »

2018/01/19 10:00 | 個人型確定拠出年金(個人型DC・IDeCo)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

NISA口座で保有するVWOを特定口座へ移管

こんにちは。中田たろうです。

先週から、確定申告の準備をすすめています。
米国ETFからの分配金の外国税額控除を申告して、国内外での二重課税の税金を還付申告します。

さて、今週、VWOをNISA口座から特定口座へ移管しました。

昨年10月、NISA口座で保有していた米国ETFのVWOとVEAの2銘柄を特定口座へ移管したことを、下記のエントリで報告しました。

 2017/10/18 NISA口座の米国ETF2銘柄を特定口座へ移管(追記あり)
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-953.html


続きを読む »

2018/01/26 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |