2017年08月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

17年7月末の資産状況

こんにちは。中田たろうです。

ここのところの株高で、私の資産は順調に成長しています。
資産総額で見ると11か月連続の純増で、7月末の総額は過去最高を更新しています。

相場が好調な時期は、資産状況をモニタリングする以外に、私は投資でやることがほとんどありません。
投資の待機資金をしっかりと確保して、将来、相場が軟調になるときに備えます。

 (表1)2017年7月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式13.0%-0.10円+0.3%+6.6%+36.0%
2海外株式49.1%+0.50円+1.7%+0.1%+62.5%
3国内債券16.5%-0.10円±0%±0%+1.4%
4海外債券0.3%±00円-1.5%+52.1%+90.6%
5REIT1.8%±030,00円-3.0%-4.6%+111.3%
6純金積立2.8%±010,250円+0.2%+2.6%+19.8%
投資合計83.3%+0.340,250円+0.9%+4.2%+59.2%
7流動性資産16.7%-0.3
総計100%

7月は資産の変動がほとんどありませんでした。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本20.9%13.0%
米国38.9%24.2%
日米以外の先進国28.3%17.6%
エマージング11.9%7.4%
合計100%62.0%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2017/08/04 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

住信SBIネット銀行が外貨預金の為替コストを値下げ

こんにちは。中田たろうです。

今月9日、住信SBIネット銀行が、外貨預金の為替コスト値下げを行いました。

 住信SBIネット銀行「外貨預金の為替コスト改定のお知らせ」
 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_notice_170809_info

9種類の通貨で為替スプレッドが縮小され、米ドルの場合は従来の片道15銭から4銭へ、手数料が値下げになりました。

続きを読む »

2017/08/12 09:00 | ネット証券・銀行COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

来年からの「つみたてNISA」の活用を検討

こんにちは。中田たろうです。

最近、「つみたてNISA」に関する報道や、金融機関からのアナウンスが増えてきたように思います。
来年から始まる新たな少額投資非課税制度です。
2018年から2037年までの20年間、1年あたり40万円を上限に投資できる口座で、売却差益や分配金が、最長20年間、非課税になります。
2018年に購入した資産は2037年まで、2037年に購入したものは2056年まで、非課税で運用できます。

これをどう活用するか、同じように非課税で投資できる現行NISAや個人型DCと比較して、検討してみました。

続きを読む »

2017/08/18 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |