16年12月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
一昨日、帰省先から自宅へ帰りました。
マイレージの無料航空券を使って旅費を安く済ませることができました。
毎年恒例ですが、帰省の移動中にちょっと遠回りして、年末と年始にそれぞれ温泉へ立ち寄りました。
身体も心もすっきりです。
まず、昨年の投資状況をふりかえってみます。
分配金の再投資や低コスト商品への乗り換え等を除いた年間の追加投資額は、
国内株式 230,187円(全額がTOPIX連動ETFへ)
海外株式 274,908円(全額が個人型DC)
国内債券 800,000円(全額が個人向け国債・変動10年)
REIT 30,000円(インデックス投信を購入)
純金積立 71,900円
上記の合計が約140万円です。
さらに、流動性資産の総額が1年前から約130万円も増えています。
1年間のトータルでは270万円強が、給与収入から貯蓄と投資へ充てた「純増分」になります。
今年は、自己投資や生活の質を削らない範囲でもう少し節約を心がけて、この金額を増やしたいです。
さて、昨年12月末の資産状況を報告します。
(表1)2016年12月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 12.4% | -0.1 | 0円 | +3.6% | -3.3% | +27.5% |
2 | 海外株式 | 49.6% | -0.1 | 23,000円 | +3.3% | +1.3% | +62.2% |
3 | 国内債券 | 16.9% | -0.7 | 0円 | 0% | +0.1% | +1.4% |
4 | 海外債券 | 0.8% | +0.4 | (2,138.13米ドル) | -34.9% | +4.6% | +25.4% |
5 | REIT | 1.9% | ±0 | 0円 | +5.1% | -0.7% | +121.4% |
6 | 純金積立 | 2.8% | -0.1 | 3,105円 | +1.3% | +3.7% | +16.8% |
投資合計 | 84.3% | -0.4 | 26,105円 | +3.2% | +0.3% | +52.8% | |
7 | 流動性資産 | 15.7% | +0.4 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
2016年の1年間のリターンはプラス0.3%で、いろいろありましたが結局はほぼゼロリターンでした。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.0% | 12.4% |
米国 | 44.6% | 27.7% |
日米以外の先進国 | 24.6% | 15.3% |
エマージング | 10.8% | 6.7% |
合計 | 100% | 62.0% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2017/01/06 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP