16年6月末の資産状況
こんにちは。中田たろうです。
先月のBrexitショックによる株式相場の混乱に乗じて、より低コストな投資商品の乗り換えと、臨時リバランスを行いました。
それによって保有商品が整理されて、ETF6銘柄、インデックス投信4銘柄、米ドルゼロクーポン債1銘柄、純金積立、個人向け国債、合計13商品と預貯金のポートフォリオとなりました。
今後、ETFとインデックス投信をあと1銘柄ずつ、計2銘柄を整理するつもりです。
急がず、時期を見て、乗り換えをすすめます。
さて、6月末の資産状況を報告します。
(表1)2016年6月30日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 11.7% | -0.6 | 177,980円 | -10.2% | -18.8% | +7.1% |
2 | 海外株式 | 47.8% | -1.9 | 139,361円 | -7.9% | -13.8% | +38.1% |
3 | 国内債券 | 17.8% | +0.7 | 0円 | ±0% | +0.2% | +1.5% |
4 | 海外債券 | 0.4% | ±0 | 0円 | -2.6% | +56.4% | +87.5% |
5 | REIT | 2.0% | ±0 | 0円 | -3.5% | -2.8% | +116.7% |
6 | 純金積立 | 3.2% | +0.1 | 3,105円 | +0.3% | +3.8% | +17.0% |
投資合計 | 82.9% | -1.8 | 320,446円 | -6.3% | -11.7% | +34.4% | |
7 | 流動性資産 | 17.1% | +1.8 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
株価が大きく下がったこと、夏のボーナスが入金されたこと、その2つによって流動性資産の比率が上がりました。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.7% | 11.7% |
米国 | 43.6% | 26.0% |
日米以外の先進国 | 25.1% | 15.0% |
エマージング | 11.5% | 6.9% |
合計 | 100% | 59.6% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2016/07/05 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP