15年11月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
今年もあと1か月となりました。
来年からの税制改正前に、ゼロクーポン債の売却をすすめてきました。
残りは額面で2千米ドル分だけになりました。
しかし、米国10年債の利回りが、10月下旬以降は2%台前半になっていて、これを売るタイミングを完全に逃してしまったようです。
このまま償還までホールドするかどうか、思案をしているところです。
さて、11月末の資産状況を報告します。
(表1)2015年11月30日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.3% | ±0 | 0円 | +1.2% | +6.9% | +36.2% |
2 | 海外株式 | 51.2% | ±0 | 0円 | +1.1% | +0.3% | +70.0% |
3 | 国内債券 | 14.5% | +0.8 | 500,000円 | -0.1% | -0.8% | +1.5% |
4 | 海外債券 | 2.5% | -0.7 | 0円 | -3.3% | -26.8% | +7.7% |
5 | REIT | 1.9% | ±0 | 0円 | +0.4% | -1.5% | +122.9% |
6 | 純金積立 | 2.7% | -0.2 | 3,105円 | -6.0% | -11.2% | +13.8% |
投資合計 | 86.1% | ±0 | 503,105円 | +1.2% | ±0% | +59.0% | |
7 | 流動性資産 | 13.9% | ±0 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
11月は月間でわずかなプラスでした。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.6% | 13.3% |
米国 | 42.0% | 27.1% |
日米以外の先進国 | 27.6% | 17.8% |
エマージング | 9.9% | 6.4% |
合計 | 100% | 64.5% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2015/12/03 07:17 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP