15年4月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
ゴールデンウイークで、私は昨日から三連休です。
3日まではイベント対応などで慌ただしくしていましたが、ちょっと一息いれることができました。
人ごみや順番待ちが大嫌いなので、連休中はとくに外出の予定はありません。
自宅や近所で、のんびりとしています。
私が旅行や外出するときは、人の少ない平日やオフシーズンのときが多いですね。
さて、4月末の資産状況を報告します。
(表1)2015年4月30日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.7% | +0.2 | 0円 | +3.3% | +12.4% | +43.2% |
2 | 海外株式 | 52.7% | +0.2 | 0円 | +2.0% | +4.9% | +77.8% |
3 | 国内債券 | 7.8% | -0.1 | 0円 | +0.0% | +0.2% | +2.6% |
4 | 海外債券 | 8.8% | ±0 | 0円 | +0.3% | -21.0% | +16.2% |
5 | REIT | 1.9% | -0.1 | 0円 | -2.3% | -0.7% | +124.7% |
6 | 純金積立 | 2.8% | ±0 | 10,250円 | +0.3% | -0.3% | +27.7% |
投資合計 | 87.8% | +0.2 | 10,250円 | +1.8% | +5.4% | +67.5% | |
7 | 流動性資産 | 12.2% | -0.2 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
トータルリターン、そして総資産額は、これまでの最高を更新しました。
順調に資産が成長していますが、私のリタイアは10年以上先ですから、今の時点での運用成績にはあまり関心がないのが率直なところです。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.6% | 13.7% |
米国 | 40.6% | 26.9% |
日米以外の先進国 | 29.1% | 19.3% |
エマージング | 9.7% | 6.5% |
合計 | 100% | 66.4% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2015/05/05 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP