14年12月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
昨日、帰省先から自宅へ帰りました。
帰省の移動中には、年末に1か所、年始には2か所、温泉へ立ち寄りました。
身体も心もさっぱりしたところで、今日から出勤、日常生活へ戻ります。
昨年の投資状況をふりかえると、流動性資産を含めた資産総額は1年間で2割増えました。
年間の追加投資額は、
国内株式 190,000円(全額がNISA口座)
海外株式 273,308円(全額が個人型401k)
国内債券 1,000,000円(全額が個人向け国債・変動10年)
純金積立 367,200円(毎月30,600円を積み立て)
上記の合計が1,830,508円です。
流動性資産の総額が1年前から70万円強も増えていますので、1年間のトータルでは250万円強を貯蓄と投資へ充てたことになります。
1か月あたりでは20万円強です。
今年はもう少し貯蓄と投資を増やすことを資産運用の目標にします。
外食を減らすなど、節約生活を心がけます。
さて、12月末の資産状況を報告します。
(表1)2014年12月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 12.8% | -0.3 | 0円 | -1.1% | +6.5% | +27.4% |
2 | 海外株式 | 53.7% | -1.5 | 0円 | -0.8% | +14.0% | +69.5% |
3 | 国内債券 | 8.3% | -0.2 | 0円 | 0.0% | -0.1% | +2.3% |
4 | 海外債券 | 9.6% | +0.1 | 0円 | +0.6% | +13.7% | +47.1% |
5 | REIT | 2.1% | +0.1 | 0円 | +4.4% | +37.9% | +126.2% |
6 | 純金積立 | 2.9% | +0.1 | 30,600円 | +2.3% | +4.6% | +28.1% |
投資合計 | 89.4% | -1.7 | 30,600円 | -0.1% | +13.0% | +59.0% | |
7 | 流動性資産 | 10.6% | +1.7 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
冬のボーナスが入って流動性資産の残高が増えたこと、年末に入金された米国ETFの分配金の一時的な再投資として米ドルMMFを購入したことで、アセットクラスごとの資産比率が変化しています。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.2% | 12.8% |
米国 | 42.5% | 28.3% |
日米以外の先進国 | 28.9% | 19.2% |
エマージング | 9.4% | 6.3% |
合計 | 100% | 66.5% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2015/01/06 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP