2014年02月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

14年1月末の資産状況

こんにちは、中田たろうです。

昨年末にSBI証券へ手続き書類を郵送したNISA口座が、1月下旬に開設されました。
まだ取り引きはしていませんが、今月以降、株安になったころを見計らって、ぼちぼちと購入していこうと思っています。
NISA口座では、今年は米国ETFをメインにして購入の予定です。

さて、12月末の資産状況を報告します。

 (表1)2014年1月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
昨年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式13.4%-0.40円-7.1%+38.6%+11.2%
2海外株式54.4%-1.0112,308円-6.9%+34.6%+38.4%
3国内債券10.5%+3.01,000,000円-0.4%-4.1%+2.0%
4海外債券8.8%+0.60円-2.0%+11.3%+26.8%
5REIT1.9%+0.10円-0.6%+24.3%+63.0%
6純金積立2.4%+0.230,600円-0.8%-18.4%+21.5%
投資合計91.5%+2.41,142,908円-6.3%+28.7%+31.8%
7流動性資産8.5%-2.4
総計100%

月間では6.3パーセントポイントのマイナスでした。
月末の円高と株安が影響していますが、ちょうど良い買い物のタイミングになったので歓迎です。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本19.7%13.4%
米国39.4%26.7%
日米以外の先進国31.7%21.5%
エマージング9.2%6.2%
合計100%67.8%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2014/02/03 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2013年分の確定申告書を提出しました

こんにちは。中田たろうです。

1月下旬にNISA口座を開設して、先週の株安のときに4万円だけ国内株式投信を購入しました。
安いときに買い物をするのは、ちょっとだけ気分がいいです。
でも、遠い将来から見れば、この程度の値下がりは小指のさきっちょほどの違いもないでしょう。

それから、私が保有している米国ETFのEFAは、エクスペンスレシオが年率0.34%から0.33%へ下がりました。

http://us.ishares.com/product_info/fund/overview/EFA.htm

上記のウエブサイトによると、昨年末の12月31日に変更になったようです。
年率0.01%の違いは、1万ドルに対して1年間で1ドルです。
微々たるものですが、その分は投資のパフォーマンスが確実に向上するので嬉しいです。

さて、昨日、2013年分の確定申告書を税務署へ提出しました。

続きを読む »

2014/02/12 09:00 | 確定申告・外国税額控除COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |