13年12月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
遅れましたが、あけましておめでとうございます。
2014年が素敵な年になることを願っています。
年始の休みは少し長めに昨日までだったので、さっそく確定申告の準備をと、散歩がてら近所の税務署へ行って用紙を受け取ってきました。
海外ETFの分配金に国内外で課税されていることに対する外国税額控除の申告を行い、二重課税の一部を還付してもらいます。
今月中には確定申告するつもりです。
さて、12月末の資産状況を報告します。
(表1)2013年12月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.8% | -0.2 | 0円 | +3.8% | +49.1% | +19.7% |
2 | 海外株式 | 55.5% | -0.6 | 0円 | +4.1% | +44.7% | +48.7% |
3 | 国内債券 | 7.5% | -0.4 | 0円 | ±0% | -3.7% | +2.4% |
4 | 海外債券 | 8.2% | -0.2 | 0円 | +1.9% | +13.5% | +29.4% |
5 | REIT | 1.8% | -0.1 | 0円 | +2.5% | +25.0% | +64.0% |
6 | 純金積立 | 2.2% | -0.1 | 30,600円 | -1.3% | -17.8% | +22.4% |
投資合計 | 89.1% | -1.6 | 30,600円 | +3.5% | +37.4% | +40.7% | |
7 | 流動性資産 | 10.9% | +1.6 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
年初来で37.4%のプラスになりました。
株高と円安で好調な1年でした。
通算でもプラス40%を超えました。
リーマンショック後の2009年1月末にはマイナス40%まで下落したものが、およそ5年でこうなったことに、あらためて驚いています。
総資産額は、この1年で50%近く増えました。
リスク資産への投資を始めた2007年からは、約3.5倍になりました。
毎月の収入を淡々と加えていくことで、着実に増えています。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.9% | 13.8% |
米国 | 39.2% | 27.1% |
日米以外の先進国 | 31.9% | 22.1% |
エマージング | 9.0% | 6.2% |
合計 | 100% | 69.2% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2014/01/07 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP