2013年12月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

13年11月末の資産状況

こんにちは、中田たろうです。

今年も残り1か月になりました。
1月以降の私の投資行動をふりかえると、非常に動きが少なかったと思います。
アセットクラスごとの資産比率を見ながら、目標値に近づけるためにどうすればいいかを毎月ごとに検討して、投資行動を決めているのですが、「何もしない」という月が多かったです。

株式クラスへの追加投資は、日本株式が0円、先進国株式が4.5万円(ポイントプレゼントキャンペーンに釣られて買ったもの)です。
新興国株式は地域別の比率調整のために、主に6~8月に26万円弱を追加投資しました。
合計で30万円弱です。

米国ETFへのリレーも、毎年1~2回は行っていたのですが、今年は0回です。
ETFの分配金も再投資していません。

12月も、おそらく何もしません。
冬のボーナスが出たら、待機資金としてしっかり確保しておき。いつか起こるであろう相場の急変に備えます。

さて、11月末の資産状況を報告します。

 (表1)2013年11月30日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式14.0%±00円+5.1%+43.7%+15.3%
2海外株式56.1%+0.10円+5.2%+39.0%+42.8%
3国内債券8.0%-0.40円±0%-3.7%+2.4%
4海外債券8.5%-0.10円+2.7%+11.4%+27.0%
5REIT1.9%-0.10円-0.5%+22.0%+60.1%
6純金積立2.3%-0.130,600円-3.6%-16.7%+24.1%
投資合計90.7%-0.630,600円+4.3%+32.7%+35.9%
7流動性資産9.3%+0.6
総計100%

11月は株高、円安で順調に資産が増えました。
通算のリターンは過去最高を更新です。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本20.0%14.0%
米国38.9%27.2%
日米以外の先進国32.0%22.4%
エマージング9.2%6.5%
合計100%70.1%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2013/12/04 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

SBI証券でNISA口座開設へ

こんにちは、中田たろうです。

NISA口座をどこの金融機関で開設するか、今年春から情報収集と検討を重ねてきましたが、結論としては、

1.2014年はSBI証券で開設して、国内外のETFを中心に投資する
2.2015年以降は毎年ごとに金融機関を変更できるので、そのときに再度考える

ということにしました。

続きを読む »

2013/12/18 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |