13年10月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
先月末から仕事がたてこんでいて、ようやく昨日、今月初めての休みでした。
年末年始の旅行プランの検討、散髪、靴と冬用の服の買い物、部屋の掃除など、やりたいと思っていたことを済ませることができました。
ブログの更新がほったらかしでしたが、先月末時点での資産状況のチェックは、月初にどうにかやっていたので報告します。
(表1)2013年10月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 14.0% | -0.4 | 0円 | +1.3% | +36.7% | +9.7% |
2 | 海外株式 | 55.9% | +0.5 | 0円 | +3.9% | +32.2% | +35.8% |
3 | 国内債券 | 8.4% | +1.4 | 600,000円 | -0.6% | -3.7% | +2.4% |
4 | 海外債券 | 8.6% | ±0 | 0円 | +1.1% | +8.5% | +23.6% |
5 | REIT | 2.0% | ±0 | 0円 | +2.3% | +22.6% | +60.8% |
6 | 純金積立 | 2.4% | ±0 | 30,600円 | -0.7% | -13.5% | +28.7% |
投資合計 | 91.3% | +1.5 | 630,600円 | +2.5% | +27.2% | +30.3% | |
7 | 流動性資産 | 8.7% | -1.5 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
月間では2.5%ポイントのプラス、トータルリターンは3割増になりました。
資産総額は過去最高を更新です。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.0% | 14.0% |
米国 | 38.3% | 26.8% |
日米以外の先進国 | 32.2% | 22.5% |
エマージング | 9.5% | 6.6% |
合計 | 100% | 69.9% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2013/11/09 09:00 | 資産状況 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP