13年8月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
投資とは関係ない話題ですが、8月下旬の週末に「大曲の花火」へ行ってきました。
東北にいる間に一度は行きたいと思っていましたが、圧倒的なスケールで「一度と言わず毎年でも」と思いました。
来年以降もまた機会があれば、ぜひ行きたいですね。
さて、8月末の資産状況を報告します。
(表1)2013年8月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 14.0% | -0.2 | 0円 | -2.1% | +24.2% | -0.3% |
2 | 海外株式 | 55.3% | ±0 | 112,307円 | -2.4% | +20.5% | +23.9% |
3 | 国内債券 | 7.3% | +0.1 | 0円 | 0% | -3.1% | +3.0% |
4 | 海外債券 | 8.9% | ±0 | 0円 | -1.1% | +4.8% | +19.5% |
5 | REIT | 1.9% | ±0 | 20,000円 | -5.9% | +10.7% | +45.2% |
6 | 純金積立 | 2.5% | +0.3 | 30,600円 | +4.9% | -7.2% | +38.1% |
投資合計 | 89.9% | +0.1 | 162,907円 | -1.7% | +18.2% | +21.0% | |
7 | 流動性資産 | 10.1% | -0.1 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
8月は国内外の株式クラスがやや下落して、トータルでも月間でマイナスでした。
追加投資のタイミングとしては、まずまずだったのかなと思っています。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.2% | 14.0% |
米国 | 39.0% | 27.0% |
日米以外の先進国 | 31.6% | 21.9% |
エマージング | 9.3% | 6.4% |
合計 | 100% | 69.2% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2013/09/03 09:00 | 資産状況 | COMMENT(5) | TRACKBACK(0) TOP