2013年02月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

13年1月末の資産状況

こんにちは、中田たろうです。

円安、株高の動きが止まらなそうな感じですね。
この先どうなるか、私はわかりませんし、予想をするつもりもありません。

今、私がやるべきことは、今まで通りに投資を継続することです。
ポートフォリオのリスクが過剰にならないように気を付けることも大事でしょう。
詳しくはこれから報告しますが、株式クラスの比率がやや高くなったので、今月は現金を積み増すことになるでしょう。

ということで、1月末の資産状況を報告します。

 (表1)2013年1月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
昨年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式13.9%+0.20円+9.5%+41.5%-12.1%
2海外株式57.2%+1.723,000円+9.8%+42.8%+12.8%
3国内債券6.2%+2.2700,000円-2.3%+3.9%+3.9%
4海外債券9.4%-0.30円+4.1%+28.3%+18.7%
5REIT2.0%±00円+9.7%+50.6%+43.9%
6純金積立3.0%±03,105円+6.0%+24.5%+57.8%
投資合計91.8%+3.8726,105円+8.6%+41.1%+11.3%
7流動性資産8.2%-3.8
総計100%

リスク資産の月間リターンはプラス8.6%で、この数か月では最も良かったです。

さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本19.6%13.9%
米国37.2%26.5%
日米以外の先進国33.4%23.7%
エマージング9.8%7.0%
合計100%71.1%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2013/02/03 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2013年の投資戦略

こんにちは。中田たろうです。

私の投資戦略について、2013年はほんのわずかですがマイナーチェンジをしたので、整理と確認のためにエントリーとしてまとめてみました。

投資にはリスクがあり、将来の運用成績を事前に見通すことはできません。
収益の理論的な期待値はプラスでも、予期せぬ株価急落で大きな損失をすることもあります。
自分のリスク許容度に応じて資産配分を決めることが、長期の資産運用では最も大事だと思っています。

続きを読む »

2013/02/08 09:00 | 今月の投資戦略COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |