12年11月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
年末も近づき、私の職場でも週明けには冬のボーナスが支給されます。
2割程度を学生時代に借りた奨学金の返還にあてますが、残りは運用資金にします。
運用以外には、とくに使い道がないので、ほぼ毎年そうしています。
一度に投資しないで、数か月かけて投資時期を分散するつもりです。
アセットアロケーションが理想の配分へ近づくように、購入する商品を決定します。
さて、11月末の資産状況を報告します。
(表1)2012年10月31日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.7% | +0.3 | 22,200円 | +5.8% | +17.6% | -26.9% |
2 | 海外株式 | 57.0% | +1.0 | 53,145円 | +4.7% | +21.4% | -4.1% |
3 | 国内債券 | 4.4% | -0.2 | 0円 | ±0% | +6.4% | +6.4% |
4 | 海外債券 | 9.6% | +0.2 | 0円 | +5.3% | +16.6% | +7.9% |
5 | REIT | 2.0% | ±0 | 0円 | +3.0% | +27.6% | +21.9% |
6 | 純金積立 | 3.3% | ±0 | 3,105円 | -3.6% | +15.8% | +46.8% |
投資合計 | 90.1% | +1.3 | 78,450円 | +4.6% | +18.8% | -5.3% | |
7 | 流動性資産 | 9.9% | -1.3 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
4か月連続で月間騰落率がプラスになりました。
12月に大きな相場変動がなければ、すべてのアセットクラスで年間騰落率がプラスになりそうです。
トータルリターンのプラスへの転換も見えてきそうな感じもします。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.4% | 13.7% |
米国 | 37.4% | 26.4% |
日米以外の先進国 | 33.4% | 23.6% |
エマージング | 9.9% | 7.0% |
合計 | 100% | 70.7% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2012/12/08 09:00 | 資産状況 | COMMENT(1) | TRACKBACK(0) TOP