12年4月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
ゴールデンウイークを終えて、ようやく一息つける状況になりました。
連休もほぼ毎日仕事で、慌ただしい毎日でしたが、今週はちょっと一息というところです。
さて、4月末の資産状況を報告します。
(表1)2012年4月30日の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.5% | -0.3 | 0円 | -4.8% | +13.8% | -29.3% |
2 | 海外株式 | 55.9% | -0.2 | 123,000円 | -3.0% | +16.8% | -7.7% |
3 | 国内債券 | 4.6% | +0.1 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 9.9% | +0.2 | 0円 | -0.4% | +7.0% | -1.0% |
5 | REIT | 2.1% | ±0 | 0円 | +0.6% | +18.1% | +12.8% |
6 | 純金積立 | 3.3% | ±0 | 3,105円 | -1.5% | +11.0% | +40.7% |
投資合計 | 89.3% | -0.2 | 126,105円 | -2.7% | +13.9% | -9.2% | |
7 | 流動性資産 | 10.7% | +0.2 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
4月は今年初めて、月間のリターンがマイナスになりました。
少し値下がりしたところで株式クラスの積み立てができたので、悪くはありません。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.5% | 13.5% |
米国 | 40.4% | 28.0% |
日米以外の先進国 | 30.2% | 21.0% |
エマージング | 9.9% | 6.9% |
合計 | 100% | 69.4% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2012/05/16 09:00 | 投資日記 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP