11年5月末の資産状況
こんにちは。中田たろうです。
1か月のごぶさたです。
5月にコメントいただいたみなさま、ありがとうございます。
返信できずにすみません。
先週、無事に新居へ入居でき、東北での新しい生活の基盤が少しずつ整ってきました。
旧居の契約は以前のままで、東北との掛け持ち勤務になります。
3月以降の3か月間、名目上の「休暇」はあったものの、実質的には「勤務に近い休暇」を過ごしてきたので、「完全OFF」は1日もなく、突っ走っています。
そろそろ「オーバーヒート」が心配なころですが、時間がなくても上手に息抜きできる手立てを模索しつつあります。
さて、5月末の資産状況のチェックがようやくできたのでご報告します。
(表1)2011年5月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.2% | +0.6 | 191,290円 | +0.5% | -0.1% | -27.8% |
2 | 海外株式 | 55.8% | -0.3 | 0円 | -1.6% | -6.7% | -5.7% |
3 | 国内債券 | 5.1% | ±0 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 10.1% | +0.1 | 0円 | +0.8% | +9.6% | -7.8% |
5 | REIT | 2.0% | ±0 | 0円 | -0.7% | +8.4% | +13.7% |
6 | 純金積立 | 3.3% | ±0 | 3,105円 | -2.2% | +7.1% | +33.3% |
投資合計 | 89.5% | +0.4 | 194,395円 | -1.1% | +5.6% | -8.3% | |
7 | 流動性資産 | 10.5% | -0.4 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
月間の騰落率はマイナス1.1%で、ほぼ現状維持です。
国内株式クラスの割合が目標比率(14%)よりも少なかったので、先月は厚めに資金を投入しています。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.1% | 13.2% |
米国 | 37.1% | 25.6% |
日米以外の先進国 | 33.8% | 23.3% |
エマージング | 10.0% | 6.9% |
合計 | 100% | 68.9% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2011/06/04 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP