2011年04月 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

11年3月末の資産状況

こんにちは。中田たろうです。

今日から再び仙台へ行ってきます。今回は3日程度と期間は短いです。
前回の経験があるので、心理的な負担はかなり小さいです。
現地までの旅程、宿泊先がまったく同じ、現地の食料事情も分かっているので、安心感があります。
そうは言っても油断しないように、体調管理には気をつけます。

被災地と行ったり来たりで生活が大きく変化しますので、今月以降はブログの更新は滞ることが多くなると思います。
どうかご理解ください。
しかしながら、資産運用は淡々と今までとおりのペースで継続したいです。
いつものように、先月末の資産状況を報告します。

 (表1)2011年3月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット
クラス
割合前月比当月投資額当月
騰落率
年初来
騰落率
通算
騰落率
1国内株式13.5%-0.80円-4.8%-0.2%-27.9%
2海外株式56.8%+0.672,455円+1.7%+6.8%-5.7%
3国内債券5.3%-0.10円±0%±0%±0%
4海外債券10.3%+0.7100,000円+3.1%+8.0%-9.1%
5REIT2.0%±00円+1.8%+6.3%+11.6%
6純金積立3.2%±03,105円+2.1%+2.2%+27.2%
投資合計91.2%+0.4175,560円+0.8%+5.2%-8.7%
7流動性資産8.8%-0.4
総計100%

3月は震災の影響で国内株式クラスがマイナスだったものの、円安によってその他のクラスはプラスでした。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。

 (表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域株式クラス
での割合
全資産の中
での割合
日本19.3%13.5%
米国37.6%26.5%
日米以外の先進国33.0%23.2%
エマージング10.1%7.1%
合計100%70.3%

以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。

続きを読む »

2011/04/02 09:00 | 資産状況COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

仙台駅周辺は経済活動が大幅に復旧

こんにちは。中田たろうです。

週末の2日間、仙台へ行ってきました。
前回の出張から中4日でしたが、仙台駅周辺は前回よりも、かなり「回復」していると感じられました。

続きを読む »

2011/04/04 09:00 | 東日本大震災COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

今週末から三たび被災地へ

こんにちは。中田たろうです。

資産運用ブログのはずが、震災関連ブログへ変化しつつあります。
それはそれで、一定のニーズがあるかもしれないと想像しています。
しばらくは関連ネタが続くかもしれませんが、ご容赦ください。

さて、今週末から、三たび被災地へ行ってきます。
前回までは仙台市内を中心に、被害がやや小さい地域への訪問だったのですが、今回はいよいよ、三陸方面など被害の激しい地域へ行ってきます。

続きを読む »

2011/04/08 09:00 | 東日本大震災COMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

月2回程度の更新にします

こんにちは。中田たろうです。

読者のみなさま、たいへんごぶさたしております。
昨夜、被災地から自宅へ2週間ぶりに帰ってきました。

続きを読む »

2011/04/24 09:00 | このブログについてCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |