こんにちは。中田たろうです。
私がメインバンクにしている住信SBIネット銀行で、今月と来月については振込手数料無料回数を通常の月間3回から月間10回へ増やす、太っ腹なキャンペーンを行っています。
住信SBIネット銀行「100万口座達成 ありがとうキャンペーン」実施のお知らせ
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20110228_2
私は「裏技」を使って、今の時点で40回以上の無料回数を持っていて、これを毎月繰り越しています。
(「裏技」の中身は簡単です。過去のエントリを検索してください)
10回に増えても、実はあまり嬉しくないのですが……。
さて、先月末での資産状況を下表にまとめてみました。
(表1)2011年2月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
| アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 |
1 | 国内株式 | 14.3% | +0.2 | 0円 | +3.7% | +4.8% | -24.3% |
2 | 海外株式 | 56.2% | +1.1 | 107,959円 | +2.7% | +4.9% | -7.3% |
3 | 国内債券 | 5.4% | -0.1 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 9.6% | +0.7 | 150,000円 | +1.5% | +4.7% | -11.9% |
5 | REIT | 2.0% | ±0 | 0円 | +3.4% | +4.4% | +9.5% |
6 | 純金積立 | 3.2% | +0.1 | 3,105円 | +4.3% | ±0% | +24.6% |
| 投資合計 | 90.7% | +2.0 | 261,064円 | +2.7% | +4.4% | -9.4% |
7 | 流動性資産 | 9.3% | -2.0 | - | - | - | - |
| 総計 | 100% | - | - | - | - | - |
通算の騰落率がマイナス一桁台になるのは、2008年5月末以来、2年9か月ぶりのことです。
月間でも、年初来でも、すべてのアセットクラスでリターンがゼロ以上になっています。
アセットアロケーションは、リスク資産の比率が少し増えています。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.3% | 14.3% |
米国 | 37.1% | 26.2% |
日米以外の先進国 | 33.2% | 23.4% |
エマージング | 9.4% | 6.6% |
合計 | 100% | 70.5% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
続きを読む »
2011/03/04 09:00 |
資産状況
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP