10年5月末の資産状況
こんにちは。中田たろうです。
今日からブログのテンプレートを変更しました。
以前のものは画像が使用されていて、表示されるまでに時間がかかって重たい印象があったので、シンプルで軽いものにしてみました。
3年前の6月にブログを始めて、今月で満3年になるので、節目を迎えて気分を変えてみようという意図もあります。
さて、先月末での資産状況を下表にまとめてみました。
(表1)2010年5月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.3% | -0.4 | 20,000円 | -11.4% | -3.9% | -35.3% |
2 | 海外株式 | 53.1% | -2.7 | 43,000円 | -11.7% | -6.3% | -19.0% |
3 | 国内債券 | 6.8% | +0.5 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 10.2% | +0.6 | 10,000円 | -1.8% | +3.1% | -9.7% |
5 | REIT | 2.1% | -0.1 | 0円 | -10.7% | +1.5% | -7.2% |
6 | 純金積立 | 3.6% | +0.3 | 3,105円 | +0.7% | +9.3% | +21.1% |
投資合計 | 89.0% | -1.8 | 76,105円 | -9.4% | -3.9% | -18.6% | |
7 | 流動性資産 | 11.0% | +1.8 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
リスク資産の合計では、月間でマイナス9.4%、年初来のリターンはマイナスへ転落、通算の騰落率では今年2月末ころの水準にまで落ち込みました。
資産が大きく減ったのは残念ですが、今月の積み立て投資は安くたくさん買えそうです。
株式クラスの比率が減ったので、今月は投資額を増やして、ほぼ全額を国内外の株式インデックス投信へ投入します。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.9% | 13.2% |
米国 | 44.7% | 29.7% |
日米以外の先進国 | 25.3% | 16.8% |
エマージング | 10.1% | 6.7% |
合計 | 100% | 66.4% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2010/06/02 09:00 | 資産状況 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP