10年2月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
2月後半から、本業が忙しくなってきました。
今日から3月が始まりますが、今月も慌しい1か月になりそうだと思っています。
本業が忙しくても支障がないのが、インデックス投資のいいところです。
今までと同じペースで、時間分散で投資を行っていくだけです。
さて、先月末での資産状況を下表にまとめてみました。
(表1)2010年2月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.6% | +0.3 | 30,000円 | -0.3% | -2.5% | -34.4% |
2 | 海外株式 | 54.5% | +0.1 | 108,000円 | +0.8% | -6.1% | -18.9% |
3 | 国内債券 | 7.0% | -0.1 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 9.6% | -0.3 | 0円 | -1.6% | -2.6% | -14.7% |
5 | REIT | 2.0% | ±0 | 0円 | +1.1% | -2.7% | -11.1% |
6 | 純金積立 | 3.3% | ±0 | 3,105円 | +1.5% | -1.7% | +8.9% |
投資合計 | 90.2% | +0.1 | 141,105円 | +0.3% | -4.7% | -19.2% | |
7 | 流動性資産 | 9.8% | -0.1 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
リスク資産全体では、月間でわずかにプラスでした。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 20.0% | 13.6% |
米国 | 43.4% | 29.6% |
日米以外の先進国 | 26.4% | 18.0% |
エマージング | 10.2% | 6.9% |
合計 | 100% | 68.2% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2010/03/01 09:00 | 資産状況 | COMMENT(3) | TRACKBACK(0) TOP