10年1月末の資産状況
こんにちは。中田たろうです。
昨日の読売新聞の1面トップニュースで、確定拠出年金法改正案のことが報じられていました。
10/1/31 読売新聞「確定拠出年金 65歳まで…今国会に改正案」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20237
記事によると、企業型確定拠出年金の加入資格を現行の60歳までから65歳までへ延長する法案を、政府が通常国会へ提出するそうです。
ついでに個人型も65歳まで延長してくれれば嬉しいのですが、長期的にはその可能性があるかもしれません。
気長に待っていたいと思います。
さて、先月末での資産状況を下表にまとめてみました。
(表1)2010年1月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 昨年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 13.4% | +0.4 | 74,976円 | -2.2% | +26.2% | -34.2% |
2 | 海外株式 | 54.4% | -1.2 | 100,000円 | -6.9% | +44.1% | -19.6% |
3 | 国内債券 | 7.1% | +0.3 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 9.9% | +0.6 | 0円 | -1.0% | -11.3% | -13.3% |
5 | REIT | 2.0% | +0.1 | 10,000円 | -3.7% | +52.0% | -12.0% |
6 | 純金積立 | 3.3% | ±0 | 3,105円 | -3.1% | +22.5% | +7.3% |
投資合計 | 90.1% | +0.2 | 188,081円 | -4.9% | +23.9% | -19.4% | |
7 | 流動性資産 | 9.9% | -0.2 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
「月間でマイナス」になったのは昨年10月以来3か月ぶりで、月間で5%近いマイナスも昨年1月以来1年ぶりです。
株安と円高で資産はやや減りましたが、追加投資はその分多く買えているので、減ったことはそれほど気にしていません。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.8% | 13.4% |
米国 | 42.8% | 29.0% |
日米以外の先進国 | 27.3% | 18.5% |
エマージング | 10.2% | 6.9% |
合計 | 100% | 67.8% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2010/02/01 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP