09年4月末の資産状況
こんにちは。中田たろうです。
世間は「ゴールデンウイーク」ですが、私の職場は「遊びに出かける人が多いときほど忙しい」という状況で、今日から3日間、大きな仕事が入っています。
(そのかわり「世間が忙しそうになときでも暇なときがある」わけですが)
連休中はブログの更新を少しお休みして、次回は5/6にエントリを書きたいと思っています。
さて、先月末での資産状況を下表にまとめてみました。
(表1)2009年4月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 9.3% (11.6%) | +0.3 | 17,410円 | +9.7% | +2.3% | -46.7% |
2 | 海外株式 | 50.7% (48.4%) | +5.8 | 392,255円 | +14.6% | +17.8% | -34.3% |
3 | 国内債券 | 9.0% | -0.6 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 13.2% | -3.2 | -208,418円 | -2.2% | -6.2% | -8.3% |
5 | REIT | 1.5% | +0.2 | 10,000円 | +19.6% | +14.1% | -34.0% |
6 | 純金積立 | 3.1% | -0.2 | 10,250円 | -2.2% | +10.6% | -3.2% |
7 | FX | 2.5% | -0.2 | 0円 | -0.9% | +41.1% | -31.3% |
投資合計 | 89.3% | +2.3 | 221,497円 | +7.6% | +8.2% | -29.7% | |
8 | 流動性資産 | 10.7% | -2.3 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
トータルの騰落率が月末時点でマイナス30%を上回ったのは、昨年9月末以来、7か月ぶりです。
売却による損益や分配金なども含めたリスク資産全体の投資開始以来のリターンは-32.8%で、月間では4.8ポイントのプラスでした。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 19.1% | 11.5% |
米国 | 48.9% | 29.3% |
日米以外の先進国 | 22.2% | 13.3% |
エマージング | 9.8% | 5.9% |
合計 | 100% | 60.0% |
株式クラスの商品別の割合は下に記していますが、商品数が多くて地域別の割合が把握しにくいので、このような表を作ってみました。
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2009/05/02 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP