08年8月末の資産状況
こんにちは、中田たろうです。
昨日9/1から、東証上場のETFの売買単位が変更になりました。
100口から10口へ1/10になったETF(1306)の売買高は、8月の平均が1日あたり約290万口でしたが、昨日は1,055,690口でした。
また、50口から1口へ1/50になった金ETF(1326)は、8月の平均が約1万5千口だったのが、昨日は7,097口でした。
1日だけで評価はできないので、しばらくは推移を見る必要があるでしょうが、売買単位が小さくなったからといって、すぐに売買高が増えるというものではないのだろうと思います。
さて、先月末での資産状況を下表にまとめてみました。
(表1)2008年8月末の資産状況(2007年6月から投資を開始)
アセット クラス | 割合 | 前月比 | 当月投資額 | 当月 騰落率 | 年初来 騰落率 | 通算 騰落率 | |
1 | 国内株式 | 10.4% (13.9%) | -0.3 | 0円 | -1.2% | -15.0% | -26.8% |
2 | 海外株式 | 47.9% (44.5%) | +0.9 | 203,266円 | +0.8% | -12.3% | -15.9% |
3 | 国内債券 | 8.0% | -0.1 | 0円 | ±0% | ±0% | ±0% |
4 | 海外債券 | 14.4% | -0.1 | 0円 | +0.2% | +2.1% | -2.7% |
5 | REIT | 1.2% | ±0 | 10,000円 | -0.2% | -6.0% | -14.8% |
6 | 純金積立 | 2.2% | -0.2 | 4,140円 | -7.3% | -7.1% | -0.2% |
7 | FX | 2.2% | +0.1 | 0円 | +4.9% | -6.9% | -8.7% |
投資合計 | 86.3% | +0.2 | 217,406円 | +0.2% | -8.9% | -13.7% | |
8 | 流動性資産 | 13.7% | -0.2 | - | - | - | - |
総計 | 100% | - | - | - | - | - |
売却による損益や分配金なども含めたリスク資産全体のリターンは-12.9%で、先月より0.2ポイント上がりました。
純金積立の下落が目立ちますが、全体的には先月と大きくは変わっていません。
さらに、株式クラスの地域別保有割合も報告します。
(表2)株式クラスの地域別保有割合(ETFとファンドの合計)
地域 | 株式クラス での割合 | 全資産の中 での割合 |
日本 | 23.8% | 13.9% |
米国 | 40.5% | 23.6% |
日米以外の先進国 | 27.9% | 16.3% |
エマージング | 7.7% | 4.5% |
合計 | 100% | 58.4% |
以下、それぞれのアセットクラスごとに細かな状況を書きます。
2008/09/02 09:00 | 資産状況 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP