こんにちは。中田たろうです。
海外ETFのTOKについて、出来高と終値の値動きを調べてみました。
IVV+EFAの終値とも比べてみます。
■TOKの出来高と終値(12/17を100で指数化)
日付 | TOK 出来高 | TOK 終値 | IVV+EFA 終値 |
12/12 12/13 12/14 12/17 12/18 12/19 12/20 12/21 12/24 12/26 12/27 12/28 12/31 1/2 1/3 1/4 1/7 1/8 1/9 1/10 1/11
| 100 0 2,400 3,700 1,300 2,900 1,000 0 0 300 1,700 3,600 400 500 400 2,800 3,800 1,200 1,100 2,100 400 | 103.34 103.34 101.94 100 99.08 99.33 99.73 99.73 99.73 102.27 102.17 102.52 102.00 101.17 101.02 98.77 98.33 97.98 97.00 97.58 97.00 | 104.97 103.95 101.77 100 100.94 100.47 101.18 102.57 101.88 102.20 101.02 101.26 100.65 99.85 99.86 97.52 97.78 96.61 97.59 97.88 96.31 |
昨年12月にTOKの出来高が最も多かった12/17を基準日(100)にして、指数化した表を作ってみました。
なお、TOKの出来高がゼロの日は、比較の対象からは外して表を見るべきでしょう。
それから、EFAは12/24が分配金の権利落ち日だったので、IVV+EFAの12/24以降は1ポイント強を足さないと、正しい比較にはなりません。
すごく大雑把に言えば、TOK=IVV+EFA-日本+カナダになるので、「-日本+カナダ」の違いがあるにしても、終値での差が少し気になります。
日本株のパフォーマンスが悪いと言っても、そんなに差はつかないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。
「流動性が低い分、値動きが適正さを欠いているのではないか」という疑問を感じています。
ただ、TOKの出来高がこれだけ小さいと、正確な比較は難しいだろうと思うので、なんとも言えません。
やはり、TOKはしばらく買わない方がよさそうにも思えます。
「TOKを買いたい」と思っている人は少なくないと思いますが、みんなが様子見していると状況は変わらないし、困ったものです。
2008/01/15 09:00 |
ETF・インデックスファンド
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(0)
TOP