NISA 中田たろうの投資日記 ブログパーツ アクセスランキング
fc2ブログ

NISA口座で保有するVTIを特定口座へ移管

こんにちは。中田たろうです。

 2019/06/26「2017年分NISA口座から課税口座へ資産の移管を検討中」
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-1006.html

上記のエントリで検討していた移管を、先週、行いました。

続きを読む »

2019/07/17 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2017年分NISA口座から課税口座へ資産の移管を検討中

こんにちは。中田たろうです。

ブログ開設から満12年になりました。
読者のみなさまありがとうございます。

12年間で、資産形成は順調にすすんでいます。
このペースで生活、貯蓄、資産形成を続ければ、将来、60歳くらいで早期退職しても、経済面の不安はないくらいの資産を作れるだろうかと思っています。

今後も、細々とですが、ブログ更新を続けます。

さて、先週、NYダウが過去最高値を更新しました。
2017年にNISA口座で購入した米国株ETFのVTIは、2割強の含み益があります。
Jリートのインデックス投信も、3割弱、値上がりしています。

これらを課税口座(特定口座)へ移管するかどうか思案しています。

続きを読む »

2019/06/26 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

つみたてNISA口座でSlim先進国株式を40万円一括購入

こんにちは。中田たろうです。

年末も押し詰まりましたが、ようやく今年初めて、株式クラスのファンドを購入しました。
今年分のつみたてNISA口座で、eMAXIS Slim先進国株式インデックスを40万円、一括購入しました。

続きを読む »

2018/12/26 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

つみたてNISA口座は作りましたが、積立はしていません

こんにちは。中田たろうです。

私はSBI証券で、2017年は一般NISA口座を利用していました。
昨年末には、つみたてNISA口座へ変更する手続き書類を同社へ郵送して、年始にはつみたてNISA口座が利用できるようになりました。

それから1か月以上が過ぎましたが、つみたてNISA口座では、投資信託の積立はしていません。

続きを読む »

2018/02/16 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

NISA口座で保有するVWOを特定口座へ移管

こんにちは。中田たろうです。

先週から、確定申告の準備をすすめています。
米国ETFからの分配金の外国税額控除を申告して、国内外での二重課税の税金を還付申告します。

さて、今週、VWOをNISA口座から特定口座へ移管しました。

昨年10月、NISA口座で保有していた米国ETFのVWOとVEAの2銘柄を特定口座へ移管したことを、下記のエントリで報告しました。

 2017/10/18 NISA口座の米国ETF2銘柄を特定口座へ移管(追記あり)
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-953.html


続きを読む »

2018/01/26 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

つみたてNISAをSBI証券で申し込みました

こんにちは。中田たろうです。

来年から新たにスタートする「つみたてNISA」の活用について、夏ごろから検討をしていました。

 2017/08/18 来年からの「つみたてNISA」の活用を検討
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-945.html

 2017/11/16 来年からの「つみたてNISA」の活用を検討(補足)
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-957.html

先日、2018年は現行NISA口座からつみたてNISA口座へ切り替える手続き書類を、SBI証券へ郵送しました。

続きを読む »

2017/12/28 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

来年からの「つみたてNISA」の活用を検討(補足)

こんにちは。中田たろうです。

今回は下記のエントリの続編です。

 2017/08/18 来年からの「つみたてNISA」の活用を検討
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-945.html

上記では、2018年からはリスク資産への投資は「つみたてNISA」を最優先する、としています。
しかし、最近のバブルのような株価上昇を見て、株価が大きく上がっている年だけは、つみたてNISAの活用を控えたほうがよいのではないかと思い始めました。

続きを読む »

2017/11/16 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

2017年分のNISA口座

こんにちは。中田たろうです。

今年も残すところ2か月弱となりました。
2017年分のNISA口座の投資可能枠が、まだ50万円強も残っていて、これをどうするか思案しています。

続きを読む »

2017/11/10 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

現行NISA口座から一部資産を売却もしくは課税口座へ移管するとき

こんにちは。中田たろうです。

前回のエントリで、米国ETFをNISA口座から特定口座へ移管したことを報告しました。

NISA口座からの移管では、取得年ごとに、移管する銘柄を指定できます。
新興国株式ETFのVWOは、2015年と2016年、2つの取得年のNISA口座で、それぞれほぼ同じ口数を保有していました。
今回は、とりあえず、その片方だけを移管して、残りはNISA口座で保有を継続しています。

2015年分は取得単価が33.4ドル、2016年分は32.62ドルです。
どちらか一つを選んで移管するとき、どっちの方がメリットがあるでしょうか。

1)取得単価が低く値上がり幅が大きい2016年のほう
2)取得単価が高く値上がり幅が小さい2015年のほう
3)どちらでも同じ

続きを読む »

2017/10/26 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

NISA口座の米国ETF2銘柄を特定口座へ移管(追記あり)

こんにちは。中田たろうです。

先月以降、現行NISA口座の資産を特定口座へ移管するかどうか検討していました。

 2017/09/27「つみたてNISAを活用するときに現行NISA口座の資産をどうするか」
 http://nakatatarou.blog110.fc2.com/blog-entry-950.html

今月の株価上昇によって、含み益がさらに大きくなったので、米国ETFのVWOとVEAの移管手続きを行いました。

続きを読む »

2017/10/18 09:00 | NISACOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |  NEXT»»